目次

このサイトを作ったのはネイティブ英語講師の【Olivia】と、半年前まで英語が全く聞けなかった
【ゆうた】です。
英語講師と初心者の2つの視点から「アナタが英語を話せるようになる方法」をお伝えします!
~こんな悩みはありませんか?~
- 英語の勉強を何からやったらいいか分からない
- 英語の勉強をしたけど続かなかった
- 英語が聞き取れない
- 英語が話せない

このような悩みを抱えている「初心者」に役立つサイトです。
簡単な順に並べてみた!オススメ英語教材ランキング
オススメ英会話教材を比較しているサイトは多いですが、ランキング順位は「サイトを作った人の基準」で作られています。
だから「オススメ1位=簡単&分かりやすい英会話教材」ではありません。

私の英会話教室にも「1位の英会話教材を買ったのに、全然分からなくて・・・」と自信を無くした人が大勢やってきます。
そこで英語講師Oliviaと、初心者ゆうたの2人でオススメ英語教材のレベル分けを行いました。
英会話教材の内容が簡単な順番に、1位から5位までご紹介します!
レベル1:七田式英語教材
【価 格】19,800円
【レベル】超初心者
【特 徴】
さすが右脳開発でお馴染みの七田式。どうやったら楽に丸暗記できるかのノウハウが詰まっています。
他の英会話教材と違うのは、完全丸暗記を目的としていること。学習前に行う「脳の潜在能力を引き出すステップ」は、ビジネスでも応用できます!

中学英語が全くできなかった、英語の成績が1や2だった・・・という人は、まずここから。
レベル2:Speak Natural
【価 格】29,800円
【レベル】初心者
【特 徴】
赤ちゃんが言葉を覚えるノウハウに基づいていて、お母さんが優しく赤ちゃんに語り掛けるようなゆっくり・分かりやすいフレーズが特徴。
聞いて、マネして、さらに聞く。毎日繰り返しているうちに、なぜか英語が聞けるようになるから不思議!!(でも、赤ちゃんもお母さんの言葉を「毎日聞いているうちに」覚えますよね。)

20個以上の英会話教材を調べた中で、難易度低めなのに実践で使える英会話教材。個人的にはこれが一番好き。
レベル3:native english
【価 格】29,800円
【レベル】やや初心者~中級
【特 徴】
native english最大の魅力は、講師陣が超スペシャリストだということ。
NHKラジオでお馴染みの女性ナレーターCaralyn Miller、テレビやCMで引っ張りだこのGreg、NHK基礎英語3の講師を務めた阿部さんなど、人選がすごい。お金かかってるだけあって、仕上がりは超一流。
学習プランは全部で5つあって、最短24日(最長1年)で基本的な英会話が身につきます!!
※主婦ASAMIさんが3か月間、ネイティブイングリッシュの体験談をレビューしてくれました。面白いので、お時間がある人はぜひ。
>>【体験談】3か月で英会話できるようになる?~44歳ASAMIさん
レベル4:PRIME ENGLISH
【価 格】32,184円
【レベル】やや初心者~中級
【特 徴】
あの「笑っていいとも」の発音王コーナーの先生でお馴染み「サマーレイン」さんが講師を務める英会話教材。内容がすごく面白いから、他の英会話教材で飽きてしまった人におすすめ。

英語特有のイントネーションや音声変化に慣れたい人にもピッタリ。例えば、Stop itは「ストップ イット」ではなく「スタピット」など。
レベル5:30日間英語脳育成プログラム
【価 格】19,800円
【レベル】中級~
【特 徴】
中級レベルに近い人におすすめする唯一の教材です。
他の4つの教材は「日常会話」が身につきますが、コチラはビジネスマン向けのちょっと硬い表現もしっかり収録されています。
ある程度英会話ができるようになって、さらなるステップアップを狙う人にピッタリです。

海外赴任が決まった、外国人のクライアントと交渉したい!なんて人はコレが一押し。
番外編:TOEICを受講するなら【アルク】
【価 格】22,680円~
【レベル】英検3級レベル~英検1級
【特 徴】
新入社員の採用条件や中途採用、昇格の条件として導入する企業が増えている「TOEIC」。
難しいイメージがあるかもしれませんが、英語超初心者でも受験できる資格の1つです。

英語を勉強した結果がスコアとして残るので、上達が目に見えてやる気UP!転職や定年後の再就職にも有利です。
アルクのTOEIC講座なら、超初心者向けからプロフェッショナルまで幅広いレベルに対応できます。
TOEIC初心者、TOEIC500、TOEIC600、TOEIC700、TOEIC800、TOEIC900と講座は100点刻み。
1日ごとに「やるべきこと」のカリキュラムが組まれているので、TOEIC初心者はもちろん短期間でスコアアップを狙いたい人におすすめです。

500点~600点の学習期間は3か月、700点は4か月、800点は5か月、900点は6か月でスコア達成を目指すプログラム。学習時間は独学の半分以下!
>>【関連記事】TOEIC600の体験談(33歳サラリーマン)
>>【関連記事】TOEIC700の体験談(40代サラリーマン)
何が違う?英会話教材・スクール・オンラインレッスン
英語初心者の方が勉強するなら、英会話教材を使うべきです。
なぜか?
それは自分に合った英会話教材を使うのが、英語上達の一番の近道だから。
- あなたは英語が聞けますか?
- 英語を聞いたときに、何といっているのか日本語で即訳せますか?
- 相手の英語に対して、あなたも英語で返事をできますか?
- 自分の気持ちを英語で伝えることができますか?

この4つに自信をもって「YES!」と答えられないのなら、英会話教材があなたの役に立つはずです。
英会話教材VS英会話スクール
英会話教材と英会話スクールを比較する前に、日本人が英会話スクールに抱きがちな【3つの勘違い】について解説していきます。

1つめ。
「英会話スクールに通えば英語ができるようになる」というのは幻想です。
英会話スクールに通う目的がハッキリしていないと、英語力は上達しません。
英会話スクールの講師は日本語がある程度話せるので、「英語が分かったつもり」になる危険性大です!

2つめ。
「英会話スクールは何十万も払うんだから、嫌でも英会話が身につく」というのも勘違いです。
「英語が大嫌いだからこそ、辞めないために高額な英会話スクールを選んだんです!!」という人は、90%以上の確率で英会話スクールに来なくなります。
英語が嫌いだというストレス、上達しないストレス、周りの目が気になる3つのストレスに耐えきれないからです。

最後!
「週に1回外国人の本場の英語を聞くのが一番」というのは嘘です。
英語は毎日繰り返す方が実力がつきます。
週に1回1時間やるより、毎日5分ずつ英会話の勉強をした方が上達は早いです。
- 簡単な英語が聞き取れる
- 自分の気持ちを英語で表現できる
- お金と時間に余裕がある
- メンタルが強いと周りから言われる
- 同じ趣味をもつ友達が欲しい
- 「英会話習ってるんだよね」と言ってみたい
英会話教室のほとんどは週に1回、多くても週2回しか通えません。
お金をかけた割に、結果が出るのが遅いです。
さらにグループレッスンの場合は、あなた以外の日本人も一緒に参加します。
英語が分からない人たちが参加しているだろうから、「英語ができなくても問題なし!」と思っていたら恥をかきます。

自分だけ英語が話せない・理解できないという現状に、プライドが傷ついてパタリと英会話教室に来なくなる人が大勢います。
英会話教室がおすすめなのは、お金と時間に余裕がある人だけ。
一緒に英語を頑張る仲間が欲しいなら英会話教室に通ってもいいですが、初心者にはおすすめしません。
英会話教材VSスカイプのオンラインレッスン
スカイプのオンラインレッスンは、1ヵ月5000円前後とリーズナブル。
自宅にいながら英会話レッスンが受けられるので、年々人気が集まっていますね。

実は僕も、DMMオンライン英会話の体験レッスンを受けたことがあります!
でも結果は・・・心がボロボロになりました!!!(涙)
>>涙なしには読めない!DMMオンライン英会話の体験談はコチラ
▼目をつぶって英語だけ聞いてみてください▼
あなたはこの動画の英語が理解できますか?
さらに動画の内容に対して、自分なりの感想を英語で話せますか?

英語が理解できて簡単な感想が言えるなら、オンラインレッスンを習う価値があります!
でも動画の内容が理解できない、内容が理解できても英語が話せないという人は、オンラインレッスンは止めておきましょう。
スカイプのオンラインレッスンは、100%英語です。
しかもオンラインレッスンの講師のほとんどはフィリピン人。ネイティブとはイントネーションが違います。

イメージ的には、標準語がネイティブの人の発音。フィリピン人などネイティブ以外の発音は、地方の方言に近いです。
一から英会話を勉強するなら、標準語に近い発音で学びたいと思いませんか?
最初から「なまりの強い英語」を覚えてしまうと、直すのが大変です。
特にビジネスで英語を使うなら、ネイティブの発音やイントネーションは必須!

お金持ちが読むビジネス誌「PRESIDENT」でも、仕事がデキる人たちは「ネイティブ」の発音にこだわって勉強していることが書かれていました!!
せっかく今から英語の勉強を始めるのに、わざわざなまりの強い英語を覚える理由がありますか?
どうせなら綺麗な英語を覚えたいですよね。
だから当サイトでは、初心者に英会話教材をおすすめしています。
英会話教材のナレーターは、英語を母国語としているネイティブの人たち。
英会話教材を使えば、最初から綺麗な発音の英語を習得できます。
これからますます英会話力が求められます。

あの時ネイティブの発音で学んでおいてよかった~と思う時がくるはずです!
どれが良い?英会話教材選び5つのポイント
今、日本では数えきれないほどの英会話教材が売られています。
当サイトで実際に確認した英会話教材だけでも27個ですから、英語初心者の方が教材選びに迷うのも無理はありません。
そこで、教材選びのポイントを5つにまとめました。

買った後に「しまったー!!」と後悔しないために、この5つは必ずチェックしてください!!
- ネイティブで使われている表現かどうか
- 会話形式で学べるか
- 内容は初心者向きに絞られているか
- CDのスピードは速すぎないか
- アフターフォローがしっかりしているか
1.ネイティブで使われている表現かどうか
これは最低限クリアしてほしい条件です。
中学生の英語の教科書に出てくるような英文は、ダメ!実際に使えません。

例えば、「それは難しいなぁ」と言いたいとき。
中学英語だと、難しい=difficultとイメージされる方が多いかもしれませんね。
でも「that’s difficult.」は難しいというより、「やりにくい」という意味に近いです。
ネイティブが使うのは、「That’s a tricky one.」や「That’s going to be tricky.」

実は英語教材の多くは、ネイティブが作っていません。
どうせ覚えるならカタコトの英語より、ネイティブのきれいな英語を学びたいと思いませんか?
▼ネイティブの活きた英会話を身に着けたいなら!▼
2.会話形式で学べるか
日本の書店には、英会話フレーズの本がたくさん並んでいますね。
でも英会話フレーズ集では、英会話できるようになりません!
英会話は、言葉と言葉のキャッチボール。あなたが一方的にフレーズだけ覚えても、会話は成り立たないです。

英会話教材を選ぶときは、会話形式で学べるものを選ぶようにしてください。
英会話練習の時は、質問と回答セットで覚えるのが英会話習得の近道です。
日常の会話や、旅行で使える会話などがあるとイメージしやすいですよ。
3.内容は初心者向きに絞られているか
英会話教材を選ぶときは、内容が初心者だけに絞ってあるか確認しましょう。
幅広い人に売るために「初心者~上級者向け」に作ってある英会話教材は多いです。

まぁ、教材を売るのも商売ですからね・・・。
ネイティブでも使わないような「ことわざ」的な英会話フレーズや、海外ドラマで出てくるようなキザなセリフは必要ありません。
ややこしい言い回し、やたらと長い英文も必要ないです。

ペラペラ~と長い英語を話すのに憧れている人は多いですが、英会話は短いフレーズでやり取りする方がスムーズ。
例えばコレ。
AとB、どちらが分かりやすいと思いますか?
明日は君を車で迎えに行くから、第4ビルの前で19時に当日使う書類を持って待っていて。
明日は君を車で迎えに行くよ。
第4ビルの前に19時に待っていて。
その時に当日に使う書類を持ってきてね。
【B】の方が分かりやすいですよね。
英会話に長文は必要ありません。
ぜひ、シンプルな英文を使っている英会話教材を選ぶようにしてください。
▼シンプルな英文で学ぶなら七田式英語教材▼
4.CDのスピードは速すぎないか
ネイティブスピードの速い英語を聞き流しているだけで、英語が身につく・・・と話題になった教材がありますね。
でもこのような教材は、初心者が買っちゃダメ。
聞き取れない英語は、何度聞いても聞き取れません。
聞き流しているうちにただの雑音になります。

初心者が選ぶべきは、「ゆっくり音声」が収録されている英会話教材。
ネイティブスピードだけでなく、ゆっくりとした英語が収録されている教材がおすすめです。
ゆっくりスピードで英語が聴けるようになると、耳が英語の発音やイントネーションに慣れてきます。

日本語を知らない外国人にあなたは早口で話しかけますか?
単語が聞き取れるように、ゆっくり話しますよね。
英会話の勉強もそれと同じ。
まずは英語を聞き取ることから始めましょう。
▼ゆっくり音声で聴けるのはスピークナチュラルだけ▼
5.アフターフォローがしっかりしているか
初心者が英会話をできない理由第一位は何だと思いますか?
それは「英語の勉強が続かない」こと。
分からない、飽きてしまう、達成感がないといった理由で、英語の勉強を止めてしまう人は8割以上いると言われています。

英会話教材選びでは「続けるための工夫」があるものを選びましょう!
そのために欠かせないのがアフターフォロー体制。
英会話教材を売ったら終わり!なんて教材は、買うべきではありません。
英会話教材を買った後のアフターフォローこそ、大切です。
例えばスピークナチュラルは、月に2回無料の電話レッスンが受けられます。※レッスン15分、質問10分
英語ペラペラの日本人講師がレッスンしてくれるので、実践に近い英会話が練習です。

スピークナチュラルが続く秘訣は、そのあと10分間の質問タイム!
勉強方法や発音の確認はもちろん、「モチベーションが上がらなくて・・・」とか「上達しているのか分からない」なんて相談にも応じてくれます。
サポートしてくれる人がいるというのは、英会話の勉強を続けるモチベーションUPにつながりますよ!
▼続く理由がちゃんとある!スピークナチュラル▼
>>スピークナチュラルの公式サイトはコチラ
OK5つ!初心者の英会話上達を助けるコツ

英会話が苦手・難しいと感じるのは、英語の勉強方法がイマイチだからです。
そこで初心者が英会話を上達させるためのコツを5つにまとめました。
まずはこの5つをしっかり守ること。
それだけで、初心者さんの英会話力はビックリするほど伸ばせます。
1.英会話を習得した将来の自分をしっかりイメージする

意外かもしれませんが、一番大切なのはコレ!
- 「英語でもやってみようかな」
- 「英会話できたら、なんかイイ感じかも」
- 「英語を話せたら、いつか役に立つかな」
もしこのような気持ちで始めたら、英会話は続かないです。
英会話が上達しない一番の理由は、英語が続かないからと言われています。
じゃあどうして続かないのか。
それは「英会話を続けている自分」がイメージ出来ていないからです!
英会話の勉強は、慣れるまで楽しくありません。
SNSを見たり、ゲームしたり、ドラマを観る方が楽しいです。

だからこそ「英会話をわざわざ勉強するメリット」をイメージしておかなくてはダメ。
ぜひ、英会話を使いこなす素敵な自分をイメージしてください。
理想の人を思い浮かべるのもアリです。
そのイメージが強ければ強いほど、あなたの英語力は伸びます!
難しく考える必要はありません。
具体的にイメージするだけでいいんです。

僕だと新婚旅行でドイツに行って、レストランを探すときに現地の人に「Excuse me…」とサラリと尋ねる。それを見た彼女が「ゆうた君!すごい!英語も話せるなんて!やっぱりカッコイイ!」と僕を見つめている・・・こんな感じ。笑
2.英会話教材での勉強時間は15分

たった5分でペラペラ、1日6分で英語が聞き取れる・・・なんて信じてないですか?
新しい語学を習得するためには、1000時間かかるといわれています。
1日5~6分で英語力が上がるのは、英語の基礎がしっかりできている人たちだけ。
英語初心者が1日5~6分勉強するだけだったら、何十年たっても英会話できるようになりません。
そこで当サイトがおすすめするのは、1日15分の勉強。
もちろんやればやるほど英会話力は伸びますが、まずは1日15分を目安に続けてみてください。
第一目標は3週間。
それができたら合計3か月続けます。

ここまでくれば「英会話の勉強が習慣化」しているので、勉強時間を伸ばして短期間で英会話力をUPさせるのも効果的!
3.英語の聞き取りに集中できる場所で勉強する

聞き流しで英会話が身につく、は嘘です。
聞き流しだけでは英会話力は身につきません。
息抜きや休憩中の「+α」の勉強方法としてはおすすめですが、英会話力を着けたいなら聞き流しだけではダメ。
英語初心者さんはまず、英語を聞く環境を作ることから。
ただでさえ馴染みのない英語の発音やイントネーション。
静かな場所でなければ、聞き取ることができません。

おすすめの環境はこんな感じ!
- 図書館や自宅など静かな場所に行く
- 電車通勤ならイヤホンで周りの音をシャットアウト
- 通勤中の車内
- 子供たちが寝た後のひととき
英会話の勉強は、1日たった15分。
だから何かをしながらではなく、英会話の勉強に集中しましょう!

この15分が、あなたの英会話を変えるかもしれません。
4.1フレーズづつ丁寧に!確実に聞き取れるまで繰り返し聞く

初心者に大切なのは「コツコツ」です。
泥臭い作業だと思われるかもしれませんが、分からない単語は繰り返し聞くこと。
よく分からないフレーズは、テキストを見て確認すること。
この基礎力が、あとで活躍します。

オリンピック選手だってそうですよね。大切なのは基礎練習!
英会話の勉強でも大切なのは、テクニックより基礎力。
基礎力がなければテクニックも使えません。
5.英会話の上達に欠かせないのは毎日続ける事

週末に3時間より、毎日15分!
英会話を上達させたいなら、毎日英会話の勉強をやることです。
週末に1~2日集中して英会話をやるより、確実に上達します!
小学生の頃に九九を覚えたときの事を思い出してみてください。
毎日ブツブツ覚えてましたよね?
日本人のほとんどがスラスラ言える九九は、毎日毎日やったからこそ身についたものなんです。
でも英語はどうでしょうか。
英会話初心者の方ほとんどが、英語に触れない日々を送っているはずです。

だからこそ毎日英会話をやってみてください!
どうしても気分が乗らないときは、洋楽の聞き流しでもいいです。
どんな方法でもいいから、1日15分英語に触れること。
これが初心者が上達する第一ステップです。
NG5つ!英会話初心者が絶対やってはいけない事
「英会話なんてもう無理」、「英語なんて聞きたくない」と勉強を止めてしまう人は多いです。
英語の勉強を続けるために、絶対やってはいけないことを知っておきましょう!

実は僕もその一人・・・。失敗実例を交えながら、NG行動6つをご紹介します。
NG1.単語帳を使って「単語1つ1つ」覚える
学生時代の英語の勉強って、どうやって覚えましたか?
スマホやPCで学習する今の若い世代とは違って、僕たちの頃は「単語帳」や「ノートへの書き写し」がメインでしたよね。
だけど、英会話を習得したいなら単語帳は買わないこと!

英会話で大切なのは1つ1つの単語を「目で見て読む」もしくは「アルファベットを正確に書ける」ことではありません。
英語を耳で聞いて、頭で訳し、自分の口で英語を話すことです。
NG2.ひたすら書いて覚える
ひたすら書いて覚えるのも、初心者の英会話上達には邪魔です。
書く時間があるなら、英語を聞いてください。
書いて覚えるより、耳で聞いて英語に慣れることの方が重要です!
英会話の勉強は「書かない」から、場所を選びません。
だから通勤中、寝る前、歯磨きしながらなど、いつでも勉強時間を捻出できます。

「机に向かう時間がないから」という言い訳は卒業です!←1年前の僕の言い訳
NG3.参考書を何冊も買う
本棚を見てください。
買った覚えがないくらい昔の英語の本が数冊並んでいるのは僕だけではないはず・・・。

何年も前から「やろう」と思って続かないから、そのたびに新しい参考書を買っちゃうんですよね・・・。やる気の証だと思いたい!
英会話の勉強は、1冊で進めましょう。
何冊もあると「全然終わっていない」ような感じがしてゴールが遠く感じますし、1冊を最後まで終えることができません。

英会話教材もそうです。自分に合った教材1つで充分。
▼1つの英会話教材で英語が聞ける!話せる▼
NG4.完ぺきに身につくまで英語を話さない
日本人って、世界的に見て真面目で恥ずかしがり屋らしいです。
だから英語が完ぺきに話せるようにならないと、恥ずかしくて英会話できない。

この気持ち、すご~く分かります。
だけど英会話は、話せば話すほど上達するものです。
口に出して英語を使わなければ、なかなか話せるようになりません。
覚えた英会話フレーズは、どんどん口に出して言っていきましょう!
ブツブツ・・・ではなく、実際に話しかけるようなイメージで言った方が発音が身につきますよ。

部屋で、お風呂で、トイレで。誰にも聞かれない場所で言うなら、恥ずかしくないでしょ?
NG5.週末にまとめて勉強する

「毎日英会話をやるのは無理だけど、その分週末にまとめてやっちゃおう!」なんて思ってないですか?
毎日仕事で忙しい、育児や家事で英会話を勉強する暇なんてない・・・そのような方からの相談はとても多いです。
数学や物理のように、1時間ガッツリ机に向かって集中した方が良い科目もあるでしょう。
でも英会話は週末にまとめて勉強するよりも、毎日少しずつやる方が上達が早いです。

歯磨きやお風呂は、眠くても疲れていてもやりますよね?
それは小さいころから毎日、毎日同じことをずーっと繰り返してきたから。習慣化しているんです。
英会話の勉強も習慣化させちゃいましょう。
人の脳の仕組み上、3か月たつと「習慣化」させることができます。

まずは1週間。それができたら3週間、次は3か月です。
今すぐ英会話ペラペラになりたい!!という気持ちはちょっと抑えて、まずは3か月続けられる勉強量を見つけましょう。
1日1フレーズでもいいんです。
1日10フレーズやって2週間でやめるより、1日1フレーズで3か月続けた方が英会話が身につきます。

週末にまとめでではなく、ぜひ「毎日」英会話に触れ続けていきましょう。
英語を確実に身に付ける為の勉強方法
これから英会話を始める人が一番知りたいこと。
それは「どうやったら英語が確実に身につくのか」ではないでしょうか。
英語の勉強方法はいろいろありますが、ここでは「英会話」に絞って勉強方法をご紹介します。

お伝えするのは、初心者のあなたが「英語を聞いて・話す」ための勉強方法です。
- 「読む・書く・聞く・話す」の中で、聞く時間を一番長くする
- 英語を聞いたら口に出してみる
- よく使う英語表現から覚える
日本人は、英語は書いて覚えるものだと思い込んでいます。
学校では、「英単語や英文を一字一句間違えず覚れる人=英語ができる人」だったからです。
今の日本の英語教育では、英語が聴けて話せても、英語が書けなかったら意味がありません。

だけど大人になって英会話を始めるのなら、書くのではなく「聞く」力が必要です!
どうか今までの英語の勉強方法は忘れてください。
学生時代に英語が苦手でも得意でも、英会話上達には関係ありません。
これから英会話を始めるあなたがやるべきこと。
それは英語を聞く時間を一番長くすることです。
そして聞いた英語は、その場ですぐに声に出して言ってみましょう。
耳で聞くだけではすぐに忘れてしまいますが、口に出すと記憶に残りやすいです。

日本人のほとんどが大人になっても忘れない「イイクニ(1192)作ろう鎌倉幕府」だって、口に出して覚えた人がほとんどのはず。
ただし現代人は忙しいです。
英会話を勉強する時間は1日5分や15分が精いっぱいかもしれません。
重要なのは「使える英語」を身に着けること。

だから「石の上にも三年」ということわざを英語で覚えるよりも、「こんにちは!元気にしていましたか?」という使える英会話フレーズを覚えましょう。
そのために役立つのが、冒頭でもご紹介した英会話教材です。
あなたの英語レベルに合う英語教材を使い、毎日続ければ、確実に英語が身につきます。
―使える英会話フレーズを聞いて、話すこと―

難しいことは考えなくてOK。
あなたが続けるために必要なのはたったこれだけ。
▼初心者におすすめ!分かりやすさと実績で選ぶなら▼
アナタが自分にぴったりの英会話教材を見つけ、一人でも多くの日本人が「英語って楽しい!」と思えることを願っています。