【ちょっと一息】英語ニュースで気軽に勉強してみよう
目次
- 英語を読めるようになりたい
- 英語の勉強を習慣にしたい
- 空いた時間を無駄にしたくない
・・・という人たちのために、英語ニュースを使った英語の勉強方法をまとめました。
仕事で忙しいサラリーマン&サラリーウーマン、家事や育児に頑張るすべての人にお届けします。
後半では難易度別のオススメ英語ニュースも紹介します!(僕が普段読んでいるのは一番簡単な「えいごねっと」ですが・・・)
英語のニュースを読む事をおすすめする理由3つ
英語のニュースをオススメする理由は、かっこいいから。
仕事の空き時間にスマホゲームじゃなくて英語ニュースを読んでいる男、かっこいいでしょ?
・・・というのは冗談で!!
英語のニュースを使った英語勉強法は、忙しい現代人にピッタリなんです。
その理由を3つ、ご紹介します。
これぞ出来る人!空き時間を有効活用
病院や電車の待ち時間、子どものお昼寝中、お迎えまでのちょっとした時間。
なんとな~くスマホを見ていませんか?
SNSやYahooニュースをチェックしている人、すごい多いですね。(俺もか!)
でもこの時間を英語ニュースを読む時間に変えたら・・・
毎日の空き時間が、英語を勉強する時間に早変わり。
空き時間=勉強時間だから、自然と毎日英語の勉強が続きます。
ちなみに、英語の本を読むのはオススメしないですよ。
なぜって?
1冊が長いから、空き時間じゃ全然進まないんです。
で、達成感が全くないから続きません。
だからこそ、英語ニュースがおすすめ。
ニュースは時間のない人が「パッ」と分かるに作られているので、空き時間だけでも読めちゃいます。
それに、初心者向けの英語ニュースなら和訳もバッチリついてますよ!
英語の勉強だけでなく幅広い知識も得られる
みなさんは新聞やネットでニュースを読んでいますか?
ニュースより友達や芸能人のSNSをチェックしてる、という人にこそ英語ニュースはおすすめ。
新聞と違ってネットのニュースは情報が新鮮。
だから英語の勉強と同時に、時事情報にまで詳しくなれちゃいます。
社会人として、幅広い知識を持っておいて損はないはず。
英語ニュースは、空き時間も使えて一石二鳥の勉強方法というわけです。
リスニングとリーディングの相乗効果が期待できる
英語ニュースは文字を読むだけ・・・と思っている人、ヤバいですよ。
時代はどんどん進化しています!!
なんと英語ニュースが音声で聞ける時代なんです。
すいません、偉そうなこと言ってますが僕は3か月前に知りました・・・
英語ニュースを目と耳の両方で学べるメリット。
それはリスニング(聞く)とリーディング(読む)の相乗効果です!
小学生の時に、どうやって九九を覚えましたか?
九九の表を見て、口で言ったり、耳で聴いたりして覚えたのではないでしょうか。
英語を見るだけでは、頭に入ってきません。
英語を覚えるなら、見る+αが効果的です。
見て、聞いて覚えることができるのが英語ニュースと言うわけです。
おすすめのニュースサイトランキング(難易度順)
英語ニュースと一口に言っても、その種類は20以上!
そこで英語初心者におすすめの分かりやすい英語ニュースサイトだけを厳選しました。
難易度別に5つ、簡単なものからご紹介します!
えいごネット(やさしく読める英語ニュース)
中学レベルの英語力で読める!が魅力の、一番わかりやすい英語ニュースサイトです。
文部科学省の協力のもと運営されているのが、「えいごネット」。
英語教員のためのポータルサイトと書かれていますが、一般人も無料で利用できます。
更新は月に2~3回ですが、バックナンバーが読めるので毎日1記事を目標に続けてみてはいかが?
新鮮なニュースを求める人には向きませんが、すごく分かりやすいので英語ニュースを初めて読む人にはおすすめです。
JapanTimesST
英語新聞でおなじみ、あのジャパンタイムズの英語学習サイトです!
全文日本語訳があるのはもちろん、カーソルを合わせるだけで単語の意味が表示されるので初心者向き。
記事はちょっと長めですが、和訳と単語訳があるから安心して読めます。
News on Japan.com
日本語のニュース動画が面白い!
国内のニュースを短くまとめた英語サイト。
和約がないのが残念ですが、難しい単語は使われていないのである程度英語に慣れてくればスラスラ読めます。
書いてあることが完ぺきに分からない・・・という人も、日本語のニュース動画を見ればだいたい理解できるはず。
The Mainichi Daily news(毎日デイリーニュース)
おなじみ毎日新聞の英語ウェブ版です。
ベースが新聞の記事なのでやや難しい表現が多いのがネックですが、日本の時事ネタを英語ニュースで知りたい人にはぴったり。
レベルアップした初級者~中級者向け、というところでしょうか。
はじめてにはおすすめしませんが、英語ニュースに慣れてきたらチャレンジしてみるといいかも!
VOA Learning English
リスニングとリーディングの相乗効果!
海外ニュースが知りたいアナタにおすすめしたいのが、VOAの英語ニュース。
ニュースは「目で読む記事」と「耳で聞く音声記事」が1セット。
海外のニュースサイトですが、ネイティブじゃない人向けに作られているので音声記事はすごくゆっくり。
初心者でも聞き取りやすいです!!
まとめ
あなたは空いた時間で何をしますか?
これまで通りスマホでゲームしたり、SNS、ネットサーフィンを何となく続けますか?
・・・僕は、3か月前に「なんとなくスマホ」は卒業しました。
だって毎日の空き時間に10分英語のニュースを読むだけで、1ヵ月で5時間も英語を勉強できるんですから。
1年続ければ、なんと60時間。
1日たった10分でも、何もしない人と英語ニュースを読む人の差は大きいですね。
2020年からは、子供たちが英語を学ぶ年齢が引き下げられます。
僕の時代は中学生で英語を学びましたが、今の子供たちは小学校3~4年生で必修科目です。
どういうことか分かりますか?
これからの時代、英語ができないと話にならない!ということです。
英語ニュースはちょっとハードルが高い・・・という初心者の方は、まずは分かりやすい英会話教材で「英語の基礎」を作っておくといいかもしれませんね。
ネイティブイングリッシュなら、学生時代の英語アレルギーも治っちゃいますよ。