【動画アリ】出来る?出来ない?ポッドキャストを使った英会話勉強法
目次
いつも持ち歩いているiPhoneやスマホで英会話の勉強ができたら、すごい便利だと思いませんか?
電車の待ち時間、通勤中、休憩時間などのスキマ時間を有効活用できますよね。
ポッドキャストで英会話の勉強ができるのかどうか、実際に使って検証してみました。
ポッドキャストとは?何ができる?何が便利?
ポッドキャストというのは、iPhoneやスマホで聴けるラジオのようなものです。
最初にアプリをダウンロードするだけで、色々な情報を無料で聞くことができます。
ラジオとは比べ物にならないくらい、いろいろなジャンルがありますよ。
英会話の勉強をするつもりでポッドキャストをダウンロードしましたが、ついつい関係のないニュースを聞いてしまいます。
- ポッドキャストって何?
- どうやって使うの?
- 何が便利なの?
- アンドロイドスマホでも聴けるの?
・・・ということをQ&A形式で解説していきます。
ポッドキャストはアンドロイドでも聴ける?
A.聞けます。
iPhone専用というアプリも結構ありますよね。
でも大丈夫、ポッドキャストはアンドロイドスマホでも聴けます。なんなら僕のスマホはアンドロイドです。
アプリダウンロードの「プレイストア」で、無料でダウンロードできるのでお試しください。
▼実際のダウンロード画面▼
インターネットがつながらない場所では聴けないの?
A.事前に聴きたい番組をダウンロードしておけば聴けます。
ポッドキャストは、ラジオのように流れている放送を誰でも無料で聴けるアプリです。
ラジオと違うのは、お気に入りの番組を保存できるところ。
インターネットがつながる場所で事前にダウンロードしておけば、ネットが繋がらない場所でも放送が楽しめます。
音声もクリアなので英会話の勉強にも活用出来ます。
使い方は簡単?
A.31歳サラリーマンの僕は、簡単だと思いました。
ガラケーから買い替えたのは1年ちょっと前なので、正直スマホは使いこなせてません。
でも、問題なく使えています。
アプリをインストールした後は、メニューの中から気になるコンテンツを選ぶだけ。
英語なら「英会話」とかですね。
あとはそのコンテンツの中で、聴いてみたい放送をタッチするだけで聴けます。
ポッドキャストって何が良いの?
A.空き時間に好きな番組を楽しめることでしょうか。
ラジオは放送番組が少ないですが、ポッドキャストは数えきれないくらいのジャンルが常に放送されています。
今回取り上げるのは「英会話」ですが、お笑いやバラエティなんかもあるんです。
ユーチューブみたいに音声途中で広告が入らないのも、人気の秘訣かもしれませんね。(画面には広告が出ますが・・・)
やってみた!ポッドキャストで英会話勉強できるのか!?
せっかくポッドキャストをダウンロードしたので、英会話の勉強になるのか1週間試してみました。
その結果をご報告します。
英会話勉強に使ったのは「バイリンガルニュース」
早速ポッドキャストをダウンロードして聞いてみました。
英会話の勉強に使う番組は「バイリンガルニュース」です。
日本語を話せる女性と、英語だけ話す男性のやりとりで「ニュースを解説」する番組です。
オールイングリッシュではないので、僕みたいに英語初心者の方も楽しく聞けると思います。
英語が全然聞き取れなくても、女性の日本語だけ聞いていればなんとなく理解できるので難易度は低いと思います。
1週間チャレンジ!ポッドキャストで英会話の勉強はできる?
もう、結論から言っちゃいますね。
できませんでした!!
通勤中や昼休みに聞くようにしていたのですが、英語が頭に入ってこない!!
バイリンガルニュースはゆっくりだから「理解できるかも」と思いましたが、知らない英単語が多すぎてチンプンカンプン。
日本語を話すお姉さんの声を頼りに、ポッドキャストでニュースを勉強しただけの1週間でした・・・。
結論
出典ドラゴンボール
初心者には、ポッドキャストを英会話の教材として利用する事は難しいです。
ブログで「ポッドキャストが英会話の勉強に最適」と書いている人は、英語がそこそこ出来る人だと思います。
英語が聞き取れる人たちなら、ポッドキャストの英語ニュースは耳のトレーニングになりそうです。
でも僕みたいに「そもそも英語が聞けない人」がポッドキャストを使っても、何を言っているか分かりません。
「聞き流しで英語習得♪」みたいなのを期待して1週間続けましたが・・・
聴けないものは
いくら聴いても聴けません!!
英語中級レベルの人におすすめのPodcastはこの3つ
初心者にはポッドキャストはおすすめしないです。
でもある程度英語が聞き取れる人なら、英会話の勉強に使ってみる価値はあるかも。
・・・ということで、中級レベル向けのおすすめポッドキャストニュースを3つご紹介します。
バイリンガルニュース
僕が英会話勉強に使ったアノ番組です。
台本も編集も一切なし、一発本番の収録だからこその臨場感が人気の秘訣。
ちなみに番組に登場する気になるお二人の関係ですが・・・2014年時点でのインタビューでは「ただの友達」と回答されていました。笑
ECC英会話
「知っている単語でこんなに話せる!」がコンセプト。
つまり英単語を全く覚えていない人は、この番組は聴かない方が良いでしょう・・・(僕は聴けなさ過ぎて後悔しました)
WEBサイトではポッドキャストで放送された英文が掲載されているので、目と耳の両方で英会話の勉強をしたい人に向いています。
Hapa英会話
英会話教材でもお馴染みHAPAもポッドキャストなら無料です。
話すスピードは速いですが、ネイティブの自然な英会話が勉強できるので発音やイントネーションを確認したい人にピッタリ。
初心者はポッドキャストより英会話教材が◎
実際にポッドキャストで英会話の勉強をやってみて感じたのは・・・
初心者はまず英会話教材で「英語を聴けるようにした方が良い」ということです。
英語が聴けないと、話になりません。
英検3級、高校卒業以来全く勉強していない僕は、「一番簡単」と噂のネイティブイングリッシュで勉強予定です!
英語がある程度聞けるようになったら、もう一度ポッドキャストを聴いてみます。
その時には、この記事を更新してお伝えしますね!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません