【初心者限定!】リスニングで正しい発音をマスターする3つのコツ
目次
英語がかっこよく話せるようになりたいですか?
それとも英語をただ聞き取れるだけでいいですか?
もし少しでも「英語を話してみたい」という気持ちがあるのなら、これからご紹介するリスニング方法を試してみてください。
リスニングのちょっとしたコツを試すだけで、正しい発音が身につきます。
どうして聞くだけのリスニングで正しい発音が身につくの?
リスニングというのは、文字通り英語を聞く勉強法です。
でも英語を聞くだけで、どうして正しい発音が身につくか不思議ですよね。
正しい発音は、実際に話さないと身につかないんじゃないの?という方もいるかもしれません。
でもこれは間違い!
耳で聞き取れない英単語を「話す」のは無理です。
だって、なんて言っているのか分からない単語を真似できますか?
できないですよね。
だから少しでも英語を話してみたいと思うなら、正しい発音を理解すること。
そのためにはリスニング練習が欠かせません。
正しい発音が分かるようになれば、英語が聞けるようになります。
英語が聞けるようになれば、英語を話すときも簡単です。
聞いた英語を真似していえばいいだけですから。
どのようにリスニングすれば、英語初心者さんでも正しい発音が身につくのか気になりますよね!
ではさっそく、リスニングのコツを3つご紹介します。
リスニングのコツ1.英語のフレーズを何度も聞く
リスニングというからには、やはり聞くことが大切!
ノウハウだけ知っていても、英語を聞かないことには意味がありません。
まずは、あなたが聞き取れる速さの英会話CDを用意してください。
初心者の頃は「ちょっと簡単すぎるかも」くらいの英会話教材で充分です。
そして英語のフレーズを繰り返し、何度も聞きます。
1日に大量に英会話フレーズを聞くのではなく、1日2~3こを繰り返し聞くのがポイントです。
リスニングに慣れてきたら、フレーズの数を増やしてもいいですね。
お金をかけたくないからとユーチューブ動画で済ませてしまう人がいますが、初心者さんは「ちゃんとした発音の英会話教材」を選んだ方が良いです。
ユーチューブに投稿しているのは一般人。
なまりもあるし、発音のクセもある。
リスニングで正しい発音を覚えたいなら、正しい発音を学びましょう。
なまりのある英語の発音が身についてしまうと、直すのが大変ですから。
リスニングのコツ2.聞こえた英語のフレーズを真似して言ってみる
何度も英語を聞くだけじゃなくて、英語のフレーズをマネして言ってみましょう。
コツは聞こえたまま発音すること。
英会話教材についているテキストは、裏返して見えないようにしておきましょう。
学生時代に英語ができた人や、ある程度英単語を知っている人は、テキストを見ると「カタカナ英語」でしゃべってしまうからです。
先入観なしに、耳だけで英語を聞いてマネしてみてください。
これが正しい発音を身に着ける秘訣です。
一通り聞いた後は、テキストで確認を。
「えっ!この単語、こんな発音だったんだー」という新しい発見があるはずです。
このリスニング勉強法、面白いですよ。
リスニングのコツ3.分からない単語は繰り返し聞く
何度聞いても意味が分からない単語や、マネして言うのが難しい単語があると思います。
おそらく30代以降の方は、テキストを確認して単語にカタカナを振りたくなるはず。
だって学校では、そうやって教わってきましたから。
でも今の時代は、そのような勉強方法はやっていません。
なぜ?
カタカナ英語では、正しい発音が身につかないからです!
だから今日からは、分からない英単語があってもカタカナは書かないでください。
というより、テキストとCDだけでリスニング勉強しましょう。
分からない英単語があったら、カタカナを書く代わりに「繰り返し聞く」こと。
ペンはいらないです!
そのためには、英会話教材選びも重要です。
ゆっくりした音声CDが収録されているものを選ばないと、初心者さんは聞き取れません!!
リスニングの勉強でオススメできる教材は2つ。
1.ネイティブイングリッシュ
NHKラジオやCMでおなじみのナレーターを起用しているので、CDの内容がめちゃくちゃ面白いです!(聞き流しにもGOOD)
内容的にはスピークナチュラルより難しめ。
中学英語の基礎ができている方におすすめします。
(CDの特徴)
高速音声とゆっくり音声の2種類が収録されています。
初心者に高速音声は必要ないと思いますが、ゆっくり音声が収録されているのはネイティブイングリッシュかスピークナチュラルくらいなので。。。
2.スピークナチュラル
私が知る限り、一番初心者向けの英会話教材です。
これ以上わかりやすくて覚えやすい英会話教材はないと思います。
なんなら子供用の七田式英会話教材より分かりやすい!!
(CDの特徴)
「普通スピード→ゆっくり音声→単語1つ1つを区切った超ゆっくり音声」の3種類が収録されています。
単語1つ1つを区切って発音してくれるので、正しい発音の確認にはピッタリ。コレ1つあれば、初心者さんのリスニングトレーニングはバッチリのはずです。
初心者さん用リスニングのコツまとめ
初心者さんがリスニングを上達させるコツは3つ。
- CDを繰り返し聞く
- CDを聞きながら、聞こえたまま発音してみる
- 分からない部分は繰り返し聞く
この3つを毎日繰り返せば、確実に英語力が身につきます!
カタカナを書いてしまわないように注意してくださいね!
そのためには自分に合う英会話教材を選ぶことです。
他のサイトの英会話教材ランキングで上位にあるものは、「初心者には難しい」ものが多いので要注意!
たしかに良い教材かもしれませんが、レベルの合わない教材だと英語の勉強が楽しくありません。
その結果。。。
つまんないから、やーめた。
となってしまう危険性大!
ぜひ、あなたに合った英会話教材を見つけてください。
そして1日10分でもいいから、英語のリスニングをやってみてください。
10日続ければ、英語のリスニングが楽しくなってきます。
3週間続ければ、習慣化します。
3か月続ければ、英語を聞かないとウズウズしてきますよ!